增加網址:
文章備註、標題(會記錄下來,但是暫時不會顯示):
[綜合]無題 無名 ID:VKSw8whk 2020/07/20(一) 23:55:57.693 No.19253652
評分:0, 年:0, 月:0, 週:0, 日:0, [+1 / -1] 最後更新:2020-07-20 13:08:42
附圖
日本物價好低
無題 無名 ID:jd3V/RSE 2020/07/20(一) 23:57:04.012 No.19253665
就像台灣菜價崩盤
菜農隨便人摘那樣吧
無題 無名 ID:MGQ2qNxc 2020/07/20(一) 23:57:45.889 No.19253671
附圖
>>19253652
移民過去啊
笑你不敢
無題 無名 ID:6lBWRLT. 2020/07/20(一) 23:59:18.047 No.19253692
回覆: >>19254606
支畜韭菜你媽死了
無題 無名 ID:Dn9Uxg92 2020/07/21(二) 00:01:22.196 No.19253730
搬過去住會像三浦春馬一樣
被霸凌到死吧
GY的日本社會
無題 無名 ID:bbkimLS6 2020/07/21(二) 00:03:15.113 No.19253757
>>19253652
那個菜很便宜 煮後會縮水
台灣一把好像是10台幣
無題 無名 ID:apl6NMF. 2020/07/21(二) 00:08:15.339 No.19253813
>>19253730
他自殺不是因為跟女友分手+被老媽當提款卡嗎
無題 無名 ID:BZFQqS.c 2020/07/21(二) 00:11:33.887 No.19253848
回覆: >>19254606
>>19253665
台灣菜價崩盤
市場的一樣貴阿www
無題 無名 ID:bSQXtURA 2020/07/21(二) 01:13:18.277 No.19254426
無題 無名 ID:fNf1YZPY 2020/07/21(二) 01:17:38.653 No.19254467
回覆: >>19254606
附圖
>>19253757
結球萵苣 一顆二三十啦
無題 無名 ID:c/ia1gPk 2020/07/21(二) 01:18:43.467 No.19254479
回覆: >>19254606
>>19254426
啥是gay
無題 無名 ID:7bO10nBY 2020/07/21(二) 01:20:07.759 No.19254491
附圖
為什麼日本人薪水比我們高 東西卻可以很便宜
我們太落後的關係?
無題 無名 ID:kgZzKiMM 2020/07/21(二) 01:20:16.867 No.19254493
回覆: >>19254606
狗屎爛菜
あぼーん あぼーん ID:7j6WbJBM 2020/07/21(二) 01:20:39.046 No.19254499
回覆: >>19254606
這篇回覆已被刪除
無題 無名 ID:7j6WbJBM 2020/07/21(二) 01:22:12.038 No.19254515
>>19254491
不止日本
其他先進國家的物價都比我們低

https://youtu.be/lorZ-cVxMXI

https://www.youtube.com/watch?v=b4G1-aQWu-4&
無題 無名 ID:c/ia1gPk 2020/07/21(二) 01:22:45.111 No.19254517
>>19254491
地大田多農產品就便宜
無題 無名 ID:Dh/gNQyc 2020/07/21(二) 01:24:01.990 No.19254525
>>19254517
日本人一億多,你算算平均面積的人口啊
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 01:24:10.978 No.19254527
回覆: >>19254606
之前這個一斤漲到40 現在掉下來12塊

但一顆根本連半斤都沒有 重一點的也只是接近一斤

價格上來說其實差不多

但比上薪資所得 那真的就天差地遠了

另外目前最貴的是蒜頭 一斤漲到170了

不知道是不是為了保護在地蒜農 國外進口的蒜頭都卡在海關進不來
無題 無名 ID:7j6WbJBM 2020/07/21(二) 01:24:34.258 No.19254532
>>19254517
>地大田多農產品就便宜
你知道日本糧食自給率和我們差不多嗎
無題 無名 ID:NnvQ3W0A 2020/07/21(二) 01:24:58.180 No.19254534
蔬果肉類是因為產量高價格才這麼低吧
反過來說日本的熱帶水果跟台灣比起來就貴得多
國土大人口多就是爽
無題 無名 ID:cfplRh4M 2020/07/21(二) 01:25:06.093 No.19254535
>>19254517
又要開始智障物價文了所以支那現在一斤豬肉要三百了嗎
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 01:27:11.377 No.19254546
>>19254535

要不要三百我不知道

但淹成這樣 不要說豬肉了 你們的"方便麵"有沒有得買都不知道
無題 無名 ID:7bO10nBY 2020/07/21(二) 01:34:44.064 No.19254582
附圖
無題 無名 ID:ljL8kd1Y 2020/07/21(二) 01:39:18.638 No.19254602
>>19254546
買不買我不知道
但他們肯定不用再泡了
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 01:43:15.425 No.19254618
回覆: >>19254660
>>19254582
>>19254491

有一種東西叫大盤和中盤 層層剝削下來到我們手上就變這種價格

我去過國外之後也在想 為什麼外國物價這麼便宜 台灣卻這麼貴

但只細想想 除了當地產的之外 其他其實跟台灣得價格差不多 甚至貴一點

但問題來了

為什麼國外的薪資高 台灣的薪資低 貨品價格差不多的情形

台灣的物價可以這麼高

後面才發現 其實都是一層剝一層後的情況

就好像一個標案 可以一直發包發包再發包

上層都是過手賺差價 只有底層的人只賺到微薄的錢 還要付出大量的努力
無題 無名 ID:2dhBcaKg 2020/07/21(二) 01:43:47.010 No.19254621
>>19254534
有日本人現身說法,結論就是日本人不把水果當必需品所以價格自然就貴
https://youtu.be/C2dS7Mp3xa0
あぼーん あぼーん ID:npmoxdLo 2020/07/21(二) 01:46:27.738 No.19254635
這篇回覆已被刪除
無題 無名 ID:c/ia1gPk 2020/07/21(二) 01:46:53.908 No.19254637
>>19254525
平均下來還是贏台灣
更不用說台灣都是山
>>19254532
人家日本種田成本就是比台灣低啊
無題 無名 ID:xzFtc/5U 2020/07/21(二) 01:47:53.361 No.19254642
回覆: >>19254649
>>19254515
不只這樣
德國的牛奶鮮奶比瓶裝水還便宜
無題 無名 ID:ybNYQevc 2020/07/21(二) 01:49:10.357 No.19254649
回覆: >>19254689
>>19254637
+1

荷蘭面積和台灣差不多 而且一堆填海造陸
可是人家是農產第二大國

>>19254642
沒畜牧業的新加坡
牛奶也比我們國產的便宜
無題 無名 ID:xzFtc/5U 2020/07/21(二) 01:50:30.028 No.19254655
>>19254637
低能兒
台灣都是被盤商給賺走了
真正產地價低到可憐農民賺不到錢
中間商=中奸商
政府一直不肯把這個問題解決
無題 無名 ID:BZFQqS.c 2020/07/21(二) 01:51:22.198 No.19254660
>>19254618
台灣產地價格沒有比較便宜
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 01:52:42.854 No.19254670
>>19254635

有阿 我說的蒜頭就是其中一個 170已經是我這代歷史新高

還有豬腸 國產80~100 進口30~60

高麗菜 進口也是壓低於在本地10元左右

很多東西都有分進口本地

只是不會買的 商家沒說 你根本不知道你買的貨源是哪裡

更不用說 一顆高麗菜 還跟你分 高山 平地 價差差1倍(現在沒有平地)

不過有個例外

青花椰菜 今年國外量少 所以價格比往年高一點
あぼーん あぼーん ID:2dhBcaKg 2020/07/21(二) 01:53:17.885 No.19254674
這篇回覆已被刪除
無題 無名 ID:xzFtc/5U 2020/07/21(二) 01:53:24.646 No.19254676
>>19254660
台灣農產品賣給盤商的產地價格低到可憐
但是賣到消費者終端的價格翻了好幾倍
無題 無名 ID:ybNYQevc 2020/07/21(二) 01:53:39.131 No.19254678
回覆: >>19254810
附圖
無題 無名 ID:7bO10nBY 2020/07/21(二) 01:54:07.752 No.19254680
附圖
>>19254621
難怪他們吃飯會配餃子 總算真相大白了
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 01:55:18.832 No.19254684
>>19254660
看人啊 你一臉外行樣 農民怎麼可能給你產地價

更不用說你的量 有比那些盤商還大嗎?
無題 無名 ID:2dhBcaKg 2020/07/21(二) 01:57:17.330 No.19254689
附圖
>>19254649
荷蘭是有我們這麼多山是喔
無題 無名 ID:ybNYQevc 2020/07/21(二) 01:59:20.605 No.19254700
回覆: >>19254709
>>19254689
>一堆填海造陸

つ眼科
無題 無名 ID:2dhBcaKg 2020/07/21(二) 01:59:41.211 No.19254701
附圖
>>19254635
你去這影片下面罵這日本人啊,有種就去啊
台灣進口貴你可以吃本土便宜的
日本是連本土都貴,智障
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 01:59:52.515 No.19254703
>>19254689

其實也不能這樣說 台灣東西好吃 其實跟山也有關係

山上種的品質跟口感都會比較好

就跟溫室的水果比較好吃一樣
無題 無名 ID:9iRaA1Q. 2020/07/21(二) 01:59:59.132 No.19254705
昨天是外勞造成薪資停滯
今天是智障物價串
明天又要吵發電了嗎
無題 無名 ID:2dhBcaKg 2020/07/21(二) 02:00:57.088 No.19254709
回覆: >>19254800
>>19254700
所以多山能成農業大國嗎?
腦科...
無題 無名 ID:4/OGOTso 2020/07/21(二) 02:02:08.430 No.19254714
附圖
>>19254621
五糞確診預備起
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 02:06:01.466 No.19254734
回覆: >>19254739
說的題外話

蒜頭破200可能最晚下下周就來了

海關再不放行 蒜頭就要變奢持品了 不信的可以去挖餐廳老闆的蒜頭 看他們會不會翻臉

蔥預期還會小漲 目前好像到60~75 不過輕秤 所以比較無感
無題 無名 ID:kgZzKiMM 2020/07/21(二) 02:06:04.492 No.19254735
隨便買個大蒜都是智利產的
無題 無名 ID:kgZzKiMM 2020/07/21(二) 02:07:38.153 No.19254739
回覆: >>19254750
>>19254734
那我要多囤點
無題 無名 ID:W4EWXTys 2020/07/21(二) 02:09:04.612 No.19254747
回覆: >>19254780
>>19254723
好了啦,台灣是盛產蘋果是喔
拿一個產量少的水果來比,怎不比芒果ww
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 02:09:32.991 No.19254750
>>19254739

蒜頭沒辦法囤 容易壞

可以囤 我上個月就開始囤了
無題 無名 ID:TuKfxWjw 2020/07/21(二) 02:09:52.673 No.19254751
附圖
大家都說日本物價很高很高...

我今天就只花一些小錢,買了幾隻塑膠玩具...
(當然是在日本超市買喔!)

讓大家猜看看...
在台灣要多少小時的時薪才能買這些?? 日本打工多少小時就能買這些??

答案是: 日本只要大約一小時的薪水就可以買這麼多了~

勞工吵說薪水不夠工時太長,但是有一點就是沒注意到... 就是物價
儘管法令規定漲薪水,少給薪的公司大有人在,但是物價全台灣都拼命的再漲!
那請問法律規定的薪資有屁用!? 只是給全台商人更多鑽漏洞的機會!!

如果一個便當台幣只要30塊,一公升牛奶只要25元,吃到飽餐廳只要299。
就算時薪只有150元,我也會覺得台灣過得很舒適ㄛ~~
無題 無名 ID:W4EWXTys 2020/07/21(二) 02:11:49.201 No.19254765
回覆: >>19254793
>>19254728
人家便宜是沒有盤商剝削,還有你那自給率算法已經過時了
無題 無名 ID:Jc2ZLYwg 2020/07/21(二) 02:14:37.630 No.19254780
附圖
>>19254747
>拿一個產量少的水果來比,怎不比芒果ww
無題 無名 ID:2MsXsAA. 2020/07/21(二) 02:15:42.227 No.19254793
附圖
>>19254728
>>19254751
>>19254765
便宜很簡單
日豚的進口食物支那產是排第二名 台灣你自己查一下
智缺廢豬島民還在死不認輸wwwwwwwwww
 中国から輸入された生鮮ニンジンから残留農薬基準値を上回る農薬「トリアジメノール」が検出されたことを6月15日に厚労省が発表したが、同省が公表する「輸入食品等の食品衛生法違反事例」(2018年4月~2020年6月)を見ると、肉や野菜など実に様々な中国産食品から危険な物質が検出されていることが分かる。

 落花生や煎ったピーナッツからカビが生成する化学物質「アフラトキシン」、生鮮タマネギから殺虫剤の成分である「チアメトキサム」、冷凍焼き鳥から糞便系大腸菌群や細菌が検出されるなど数多くの違反事例が公表されている。

 もちろん、中国でも食の安全に対する意識が高まり、衛生管理やチェック体制も改善されつつある。それでも不安が拭えないのは、日本の検査体制の問題がある。

 中国産食品を積んだ貨物が日本に到着すると、全国の港湾や空港の検疫所に配置されている420人の食品衛生監視員が検疫を行なう。食の安全に詳しいジャーナリストの小倉正行氏が指摘する。

「過去に違反事例のあった一部の例外を除き、大半の輸入食品は、無作為に一部を選んで検査する『モニタリング検査』が行なわれるのみです。平成30年度の食品輸入件数は248万件で、検査件数は約20万件。輸入食品の検査率はわずか8.3%です」

 検査で「クロ」と判定されても、商品が市場に流通することがある。

「モニタリング検査は、結果が判明する前に輸入が認められます。輸入業者の多くは結果が出るまで流通を控え、違反が発覚したら全量廃棄などの処置を取りますが、中には結果を待たずに取引先に卸す業者がいる。検査結果が出たときはすでに消費者に回っていることもあります」(同前)

 こうした現状に、スーパーや飲食店も苦慮している。大手スーパー関係者は言う。

「うちは生鮮に関しては中国産を使っていません。これまでいろいろと問題があったし、お客様からの声もあります。ただし、冷凍食品や加工食品はメーカー次第なので信用するしかないし、うちも惣菜については答えを控えます。品揃えの確保もあるから、中国産に頼るのは多少は仕方ない部分があります」

 居酒屋チェーンの関係者もこう言う。

「コストが安いためメニューの多くで中国産を使っていますが、やはり食の安全性には不安がある。各取引先から輸入の検査結果を提出してもらっていますし、自社でも食材から一部抽出して成分調査を行なっています」

 中国産食品がなければレストランやスーパーそのものが立ち行かなくなるという現実がある以上、食の中国依存がすぐに変わることは現実として難しい。だからこそ消費者も食の安全とリスクについて、知識と理解を深めていくしかない。
無題 無名 ID:zt5Xt1u. 2020/07/21(二) 02:17:03.787 No.19254800
回覆: >>19254849
>>19254709
精障又智障早點自殺比較好
無題 無名 ID:2MsXsAA. 2020/07/21(二) 02:18:18.716 No.19254808
附圖
日禿愛吃支那狗屎來壓低價錢哭哭喔
順便吃其他國豬屎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
汚染輸入食品、中国・イタリア・韓国・タイ・フィリピン産も
2020/07/20 07:05
デップさん名誉毀損裁判、元妻「殺されると思った」と証言
有働由美子「別ウイルスで高熱出た」

成田空港の検査官。以前に比べれば人員を増やしているものの、まだ充分とはいえない© NEWSポストセブン 提供 成田空港の検査官。以前に比べれば人員を増やしているものの、まだ充分とはいえない
 日頃、我々が口にしている輸入食品は本当に安全なのだろうか? 6月15日、厚生労働省が東京と神戸での検疫の結果、中国から輸入されたにんじんから農薬「トリアジメノール」が検出されたことが明らかになった。

 こうしたことから、特に中国食品が危険だというイメージがあるかもしれないが、危険なのはそれだけでない。実は“本場”と思われている原産国の食品も基準値違反したものがすでに流通してしまっている。

 たとえば、イタリア産のサラミソーセージ、さらにイタリア産パセリ。パッケージを手にとって「本場イタリア産なら」と、味にも品質にも信頼を寄せる人もいるだろう。しかし、事実はそうした信頼を簡単に裏切ってしまう。

 今年1月に成田空港に到着したイタリア産サラミソーセージでは、食品衛生法上の“E.coli”(イコリ)の陽性が確認された。E.coliとは聞き慣れない名称だが、簡単に言えば大腸菌だ。食環境衛生研究所マーケティング部の丸橋大志さんは、食品衛生法上のE.coliについて、こう説明する。
無題 無名 ID:pDVOuIRI 2020/07/21(二) 02:18:38.326 No.19254810
>>19254678
還好我乳糖不耐症
不然被當盤子= =
無題 無名 ID:OoZt50vk 2020/07/21(二) 02:18:53.674 No.19254812
我還以為這串戰不起來
大家對這種東西有免疫力了
結果一點開始戰
你們要打破生茶紀錄嗎
無題 無名 ID:IT2jyXnE 2020/07/21(二) 02:19:13.363 No.19254813
>>19254793

島民又被厭日廚打臉了
無題 無名 ID:zt5Xt1u. 2020/07/21(二) 02:19:54.409 No.19254819
>>19254780
不過味道好像差很多
我日本客人收到伴手禮都只在意是不是芒果
結果客家女主管買那三小牛軋糖塞給我 體積灌水讓行李難帶
當禮物又顯得小家子氣 女人真的只會誤事
あぼーん あぼーん ID:Jc2ZLYwg 2020/07/21(二) 02:20:23.351 No.19254822
回覆: >>19254836
這篇回覆已被刪除
無題 無名 ID:Jr8QUoLg 2020/07/21(二) 02:21:06.609 No.19254827
回覆: >>19254885
附圖
>>19254813
都說島民是廢豬了wwwwwwww
早點覺醒讓你當屠夫宰殺笨豬島民喔wwwwwwwwwww
幹他媽的一堆智缺跑去日禿吃支那豬屎wwwwwwwwwwwwwwwwww
ブルボンだから国産だと思って普通に食ってたら原産国見て吐いたわ。
無題 無名 ID:W4EWXTys 2020/07/21(二) 02:22:02.786 No.19254833
>>19254780
笑死,這是人民幣可不是日幣喔www
愛文爛一點的20幾塊台幣就有了
無題 無名 ID:Jr8QUoLg 2020/07/21(二) 02:22:20.467 No.19254836
回覆: >>19254885
附圖
>>19254822
精障是不會聽人話啊?
>日禿愛吃支那狗屎來壓低價錢哭哭喔
>日禿愛吃支那狗屎來壓低價錢哭哭喔
國產的東西被支那壓爛價錢吃支那豬屎還洋洋得意
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 02:22:52.086 No.19254842
回覆: >>19254870
>>19254808

說到這個

目前市面上有一種包裝很漂亮 長的也很漂亮的白蘿蔔

商家會說那是日本產的

請注意 那是 中國產 中國產 中國產 很重要說三次

我發現部分商家會利用這點抬高那根價格 其實根本和台灣的差不多 頂多一斤貴2~4塊

至於口感 有時間買回來研究看看 再跟島民說
無題 無名 ID:W4EWXTys 2020/07/21(二) 02:23:50.567 No.19254849
附圖
無題 無名 ID:d33.rlQk 2020/07/21(二) 02:25:11.685 No.19254859
>>19254751
吃到飽火鍋還滿多低於299的
我都拿肯德基當標準 有打算吃超過6塊雞才會去吃到飽
牛奶去某些自由聯盟可以買到40元一公升
便當要30太難有我也不敢吃
無題 無名 ID:Jr8QUoLg 2020/07/21(二) 02:26:24.214 No.19254870
附圖
>>19254842
反正台灣有輸入排名自己查 支那食品不像日禿排第二
以後也只會更少而已
日禿吃豬屎毀掉自己產業一堆人還叫好wwwww
仕事終わりに中国食品店へ。大饅頭と葱花巻と、卵煮ると美味しそうな粉と、五香粉ならぬ十三香味料。初めて買ったものばかり!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 02:28:51.627 No.19254879
>>19254870

日本我不清楚

不過台灣的農牧產品 好像很大一部份還是依賴美國和中國

只是今年中國又病又淹 有沒有減少產量就不清楚了
無題 無名 ID:ZYuGXLLk 2020/07/21(二) 02:31:14.403 No.19254885
附圖
>>19254793
>>19254808
>>19254813
>>19254827
>>19254836
>>19254870
台灣進口排行中國也是第二啦
智障
無題 無名 ID:Jr8QUoLg 2020/07/21(二) 02:32:07.604 No.19254889
回覆: >>19254895
附圖
>>19254879
沒有ㄛ 台灣大宗是紐澳美 不像日禿支那屎排第二ㄛ
無題 無名 ID:9iRaA1Q. 2020/07/21(二) 02:32:38.475 No.19254891
唉 日本物價串+新冠笨畜
無題 無名 ID:7RlFHHDs 2020/07/21(二) 02:33:05.728 No.19254893
回覆: >>19254934
附圖
https://www.homu-api.com/search?id=Dn9Uxg92
https://www.homu-api.com/search?id=npmoxdLo
https://www.homu-api.com/search?id=2MsXsAA.
https://www.homu-api.com/search?id=Jc2ZLYwg
https://www.homu-api.com/search?id=Jr8QUoLg

怎麼支那賤畜和厭日廚都跑出來了...
無題 無名 ID:dd/RIFFo 2020/07/21(二) 02:33:19.516 No.19254894
>>19254879
泡水的話支那都轟乾再賣
無題 無名 ID:ItryZhRk 2020/07/21(二) 02:33:32.995 No.19254895
附圖
>>19254885
>>19254889

我...

ㄜ...

嗯= =
無題 無名 ID:c/ia1gPk 2020/07/21(二) 02:35:57.841 No.19254908
>>19254885
一個23.6一個7.7
差那麼多好意思拿來比= =
無題 無名 ID:Jr8QUoLg 2020/07/21(二) 02:40:46.061 No.19254934
附圖
>>19254885
>>19254893
支笨豬不到10%還敢拿出來嘴wwwwwwwwwwwwww
国内

2019.01.28 07:00  女性セブン

輸入ごぼうの98%が中国産、泥を付けて国産と偽ることも
LINE
facebook
twitter
33
コメント

あなたの口にはいっている中国産の野菜

写真2枚

 食品について、国産を選びたいと考える人もいるだろうが、私たちは知らず知らずのうちに輸入食品を口にしている。過去に様々な異物混入(餃子など)や衛生関連の問題(鶏肉など)が報じられたこともあり、食の安全性に関していまだ不信感がぬぐえないのが、中国食品。近年では、多くの食品が中国産となっている。

 野菜も見分けがつきにくい。偽装食品の実態に詳しい食品ジャーナリストの郡司和夫さんが話す。

「輸入玉ねぎの9割近くが中国産。これらは皮を剥く加工がされた“剥き玉ねぎ”がほとんどを占めます。国産の半分程度の価格で、スーパーの店頭に並ぶことはなく、外食産業や加工食品で利用されています」

 外食のハンバーグやレトルトカレーなどに使われるため、それらの食品を避けるほかなさそうだ。厄介なのは、ごぼうだ。食品の安全に詳しいジャーナリストの小倉正行さんはこう語る。

「きんぴらや、おでんのごぼう天などに使われる和風のイメージですが、輸入の98%が中国産。しかも、日本から種を取り寄せて生産されているので国内産と見分けがつきにくい」

「中国産は泥がきれいに落とされている」という見分け方もあるが、過去に泥を塗りつけて“国産”として売られる偽装事件もあったため、判別はかなり難しい。

 ポイントを押さえれば見分けられるものもある。たとえばキャベツ。国産とは品種が異なり、小ぶりで丸い形をしているのが特徴だ。

「国産に比べ水分が少なく、その分、重量が軽くなっています」(青果市場関係者)

 にんにくは片の数で区別できる。

「国産は6片種が主ですが、中国産は9~13片のものが多い。約5倍の価格差があります」(青果市場関係者)

※女性セブン2019年2月7日号
無題 無名 ID:tMGXebm6 2020/07/21(二) 02:44:48.026 No.19254953
附圖
国内

2019.01.26 07:00  女性セブン

中国からの輸入食品の安全性検査率 8%台まで低下
LINE
facebook
twitter
38
コメント

中国食品はどのように日本の食卓にのぼっているのか(共同通信社)

写真3枚

 厚生労働省が発表する「2018年輸入食品等の食品衛生法違反事例」では、中国野菜を食べて健康被害を受けたケースをはじめ、居酒屋の定番おつまみから、自宅の総菜の材料まで、多くの中国食品が日本の基準に引っかかり、違反事例として公表されている。

 安全性に疑問が残る中国食品だが、どのように日本の食卓にのぼり、私たちの口に入っているのだろうか。食品問題評論家の垣田達哉さんが言う。

「中国ではまだ原材料の産地から加工、流通、販売までの履歴を一貫して追跡できる状態にするトレーサビリティーが機能していない。日本は限られた国土に1億数千万人が住んでいる程度なので、何か問題があっても生産地にさかのぼって調査ができる。一方の中国は広大な国土に13億人もいて、法律を作ってもなかなか徹底されないのです」

 それなのに、輸入食品を水際で止めるべき検査率は下がっていると垣田さんが続ける。

「毒餃子事件のあった2008年頃は、輸入食品の12%ほどが検査対象だったが、今は8%台まで低下しています」

 買い物をする際には、しっかりと産地を確認したくなるが、“抜け道”がある。

『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社)の著書があるジャーナリストの奥窪優木さんが話す。

「加工食品の場合、重さが50%以下の原材料は原産地の表示義務がないのです。たとえば、シーフードミックスでえび、いか、あさりが各33%ずつ入っていたら、どれも50%には満たないので表示義務はありません。カット野菜や冷凍のミックスベジタブルでも、中国産が表示を免れているケースがあります」

 中国には「上に政策あれば、下に対策あり」という言葉がある。「決まり事に対しても人民は抜け道を探す」という意味で使われるが、まさにそういったことが行われているというわけだ。

※女性セブン2019年2月7日号
無題 無名 ID:tMGXebm6 2020/07/21(二) 02:48:15.167 No.19254972
附圖
>>19253652
【食料品は十分な供給量を確保。落ち着いた購買行動を】(農水省HPより)
・中国からの業務用野菜の輸入は回復。
・中国からの業務用野菜の輸入は回復。
・中国からの業務用野菜の輸入は回復。
・中国からの業務用野菜の輸入は回復。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無題 無名 ID:tMGXebm6 2020/07/21(二) 02:51:35.032 No.19254986
附圖
厭台豚沒呼吸了ㄛ
新型コロナが日本の食卓直撃!外食・小売り「中国依存」の深刻
ダイヤモンド編集部

特集 農業激変 JA大淘汰
新型コロナウイルスは「ニッポンの食卓」までも脅かしつつある。タマネギやニンジン、ネギなどの中国産野菜は軒並み輸入量を減らしており、食品メーカーや外食・小売りチェーンがてんやわんやの騒ぎになっているのだ。特集『農業激変 JA大淘汰』(全9回)の#7では、日本の「農・食」業界の中国への依存構造を解き明かす。(ダイヤモンド編集部 新井美江子、浅島亮子)

レタス出荷量で全国首位の長野
年収2000万円農家の「一大事」
 2月29日からオリエンタルランドは「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」の臨時休園を決めたが、新型コロナウイルスのリスクが迫っているのは老若男女の“夢の国”だけではない。外食・小売り業界関係者の間では “レタスの夢の国”に持ち上がった「一大事」に不安の声が上がっている。

“レタスの夢の国”とは、日本有数のレタス産地で知られる川上村(長野県南佐久郡)のことだ。

 日本の農業をリードするキーパーソンの間で、川上村の存在を知らない者はいない。レタス栽培で成功した農家は“レタス長者”とも呼ばれ、「年収2000万円を稼ぐレタス農家がザラにいる。億万長者もいる。“レタス御殿”を建てられるほど裕福で、もうかる農業を実践している」(農業関係者)とうらやましがられるほどだ。

 そもそも、長野県にはレタス栽培に適した“素地”がある。冷涼な気候は夏場でも高い品質の高原野菜を育てることができる。また、大消費地である首都圏へのアクセスが良いという地の利もある。そのため、新鮮な野菜を大量に求める小売り・外食チェーンからの引き合いが非常に多い。

 実際に、長野県はその実力を見せつけている。2018年実績ベースで、長野県のレタス出荷量(サラダ菜を含む)は20.3万トンに上る。2位の茨城県の出荷量(8.7万トン)を大きく引き離し、圧倒的な全国ナンバーワンを誇っているのだ。

 しかし、である。現在、このレタスの一大産地の繁栄が揺らぎかねない「一大事」が持ち上がっている。
無題 無名 ID:tMGXebm6 2020/07/21(二) 02:55:22.418 No.19254999
附圖
全体の12.5%
中国:1兆1911億円
呼吸呢?飛去支那日禿省吃武漢豬屎大餐爽嗎?厭台支笨豬wwwwwwww
中国はアメリカに次ぐ第2の食材供給基地
2019年の農林水産物の輸出はトータルで約9121億円。輸入合計は9兆5166億円。圧倒的な輸入大国である。国別の輸入金額は、①アメリカ:1兆6470億円②中国:1兆1911億円③カナダ:5694億円の順。中国のシェアは全体の12.5%となっている(農林水産省「農林水産物輸出入情報」)。日本の食卓にとって、中国はアメリカに次ぐ、なくてはならない食料供給地なのである。

その中国国内での新型コロナウイルスの爆発的感染と移動制限などで食材の収穫、流通が滞り、中国からの輸入が大きく落ち込んだ。家庭の食卓でもなじみの深いニンニクと外食産業で欠かせないタマネギの最近の輸入状況を農水省の植物検疫統計で前年の同時期と比べてみよう。
無題 無名 ID:jQuhcFSw 2020/07/21(二) 02:58:47.910 No.19255011
附圖
>>19253652
武漢豬屎很便宜ㄛ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本は中国からどんな食材を輸入しているのか。輸入品は肉類、畜産品、野菜、果実、水産物、各種加工品まであらゆる分野に及ぶ。輸入金額合計に占める中国のシェアは12.5%だが、輸入農林水産物約400品目中、中国がシェアトップは110以上もあり、輸入品目のシェアは25%を超える。対中依存度の高さを示す数字である。農水省の農林水産物輸出入情報で年間の輸入金額が大きい品目を調べてみた。

農産物:合計7171億8110万円
水産物:合計3147億9726万円
林産物:合計1591億0282万円
農産物が全体の60%を占めている。農産物の内訳はどうなっているのか。もっとも多いのが「野菜・その調製品」で2498億円。さらに、その細目を見ていくと次のような品目が上位となっている。

●その他の野菜調製品:1084億6035万円
●冷凍野菜:934億2815万円
●野菜缶・びん詰類等:615億7146万円
野菜調製品というとわかりにくい。農水省の国際経済課に確認したところ「冷凍、加熱、味付け処理したもの」だという。冷凍野菜などの調製品や野菜缶など加工された形で輸入された農産物の比率が高いことがわかる。
無題 無名 ID:9iRaA1Q. 2020/07/21(二) 03:00:08.581 No.19255015
回覆: >>19255024
辛苦了 新冠笨畜 你可以滾了
無題 無名 ID:jQuhcFSw 2020/07/21(二) 03:00:56.825 No.19255021
附圖
>>19253652
反正現在日禿省的糞菜也有武漢病毒了 沒差了ㄛ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個別の野菜などで輸入額の多いもの
個別の野菜などで輸入額が多いのはどんなものがあるか。

●タケノコ調製品:140億9947万円
●たまねぎ:128億9091万円
●乾燥した豆:110億4001万円
●茶・マテ:78億3481万円
●ネギ:70億9382万円
●冷凍ブロッコリー:49億7820万円
●冷凍枝豆:39億1292万円
スーパーで見かけるタケノコの水煮や冷凍枝豆が上位に入っているのだが、中国産のタマネギはまず見かけない。それもそのはず、大半が外食業界や惣菜業界での需要なのだ。

「中国からのタマネギは皮がむかれた形で入ってきます。調理現場で皮むきの手間が省けるわけです。飲食業界は人件費がアップし、人手が足りない状況が続いていますから、少しでも手間が省ける食材の需要が高い。皮がむかれた里イモも人気ですね」(外食業界関係者)

食品企業や飲食店の中には「中国産食材は使用しない」と宣言しているところもあるが、人手不足に加え価格競争が厳しい外食業界にとって中国産野菜は必需品となっているようだ。
無題 無名 ID:jQuhcFSw 2020/07/21(二) 03:02:47.302 No.19255024
附圖
>>19255015
花大錢吃日禿省支那糞菜惱羞哭哭喔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
水産物も中国依存が高い。中国からの輸入総額3148億円は水産物輸入総額1兆7397億円の18%。輸入品の代表的存在はウナギとイカだろう。中国産ウナギは、生きている活ウナギが182億2520万円で、2位台湾(63億6300万円)の3倍。加工品の調製ウナギは342億4503万円で、2位台湾(4億2195万円)のなんと81倍。断トツである。

イカも高シェアだ。イカ(活・生・蔵・凍モンゴウ含む)は289億9597万円で2位ベトナム(63億5413万円)の4.6倍。イカ(調製)は268億6219万円で2位ペルー(21億4647万円)の12.5倍となっている。マグロ類も輸入額が大きい。生・冷蔵・冷凍含めた輸入額は241億9889万円で、1位台湾(360億3743万円)に次いで2位。

このほか、中国産がシェアトップとなっている品目は、フグ、ハマグリ、ホタテ貝、貝柱、タラの卵などがある。

近年、サンマやイカの日本近海での不漁が深刻化している。スルメイカ漁が記録的な不漁となっている函館では、函館港の11月のイカ輸入額が16億1400万円となり、1979年以降で最高となった。これまでの中国産に加えロシア産が増えているという。水産加工業者にとって輸入イカの存在は生命線だ。

中国産水産物の需要はスーパーで売られているウナギやアサリ、ワカメなど一般家庭向けだけではない。回転ずしや居酒屋、中華料理店など外食業界にとってもなくてはならない存在だ。イカ、ネギトロ、ウナギ、アナゴ、そしてガリや海苔。中国産の食材や加工品を扱っているチェーン店は少なくない。
無題 無名 ID:itrDVQw2 2020/07/21(二) 03:05:20.112 No.19255035
附圖
>>19253652
禿笨豬血量歸零了ㄛ
好想去日禿省吃支那屎對不對?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意外な食材、物品も中国産だった
主だった食材関連の中国からの輸入品目の実情を見てきたが、意外な農林水産物も中国から入ってきている。シェアトップの品目の中から、拾ってみると……。

羊毛98億2221万円、カシミヤ山羊の毛11億6293万円、生糸14億3551万円、ワッフル・パイ・ケーキ65億3667万円、梅(調製品)39億9980円、リンゴジュース67億2137万円、フレンチマッシュルーム(缶詰)11億1288万円、こんにゃく20億2661万円、朝鮮人参56億5263万円、飼料用ビタミン調製品9億9660万円、すだれ19億7181万円、木炭30億3829万円など。


上の画像をクリックすると、「コロナショック」が波及する経済・社会・政治の動きを多面的にリポートした記事の一覧にジャンプします
日常生活のあらゆる場面に中国産の食材や製品が組み込まれているのである。今回のコロナショックで野菜など一部食材で輸入の大幅減と価格上昇がみられたが、事態が長期化して中国産物品の輸入が大きく減るようなことになったら、外食業界はもちろん、スーパーをはじめとする小売店舗の食品売り場、惣菜製造業者らは大きな影響を受けることになる。

それは消費者の食卓、食事の現場にも及んでくる。すでに食品企業、外食業界などでは中国に代わる調達ルートを探しているというが、輸入依存率、そして中国依存率があまりにも高い現実が変わらなければ、食の危機はいつ起きても不思議ではない。この先、国際的な資源戦争が懸念される中、日本は食料自給率の引き上げをはじめ、根本的な資源確保対策の構築が必要だ。

山田 稔さんの最新公開記事をメールで受け取る(著者フォロー)